ミカン– Author –
-
家づくりと子育て-子育てを優先しなかった家での暮らしのメリット・デメリット-
【はじめに】 我が家は2021年12月に完成し、2022年10月に第一子が誕生しました。 家を作ろうと考えたときは、まだ家族計画についてはまっさらな状態でした。漠然とこんな話はしていました。 子どもって何人ほしい?私は2人かなあ・・・ そうだね、2人かな... -
住友林業平屋に住む家族の自己紹介
こんにちは。ミカンです。 以前、このブログを始めた当初に自己紹介をしていたのですが、家づくりが終わり、我が家の環境も変化がありましたのでここで改めて自己紹介をしたいと思います。 夫 コンタックス1986年生まれ(寅年)仕事 事務性格 穏やか... -
【熊本】子連れ一泊旅行レポ
こんにちは。ミカンです。今回は子連れでいった家族旅行のレポをしたいと思います。 2022年10月に我が家は待望の娘が生まれ、家族が3人になりました。 子どもが小さいうちは旅行はなかなか難しいだろうと思っていましたが、10ヶ月になり、離乳食も進んでお... -
【注文住宅のコンセント位置】我が家のコンセント事情、後悔と良かった場所も紹介
注文住宅で地味に大切になってくるコンセントの位置。 打合せではサラッと決めてしまいがちですが、何だかんだ後からこうしておけば良かった、と後悔が出やすい盲点ではないでしょうか? 今回はそんなコンセントについて掘り下げます。 この記事を読めば分... -
【外構工事】植栽の紹介
今回は植栽の内容について掘り下げていきます!! 我が家は178坪の土地に32坪の平屋を建てました。残りは外構でカーポートと植栽を植えたお庭を作りました。以前公開した外構工事に関するブログはこちらからご覧ください。 今回は我が家が採... -
【タオル研究所】と【育てるタオル】レビュー
こんにちは、ミカンです。 今回はお家で使える生活用品のレビューを書いてみたいと思います♪ 第一弾はバスタオルです。 みなさん、バスタオルはどんなものを使っていますか? 我が家では新居への引っ越しを機にバスタオルを一新し、人気の2種類のバスタオ... -
【178坪の土地外構】外構工事
我が家は178坪の土地に32坪の平屋を建てました。 残りの146坪はお庭です。外構工事について初めは更地でもいいかと思い進めていましたが、我が家は最終的に家周りの工事だけではなく、お庭にも植栽やコケ、芝を植える工事を行いました。 完成した庭の写真... -
Google Adsense 【不合格から改善したこと】
こんにちは~! 普段は家づくりや我が家についてブログを書いているミカンです。 今日は先日GoogleAdsenseに合格をいただいたので、そのことについてまとめてみようかと思います♪ このブログを読めば分かること ・アドセンス合格に向けてやるべきこと ・何... -
いきなりWEB内覧会~書斎~
今回は我が家の中で一番小さな居室。2.7帖の書斎について紹介していきます! 【】 ※広さは実際収納部分も入れて2.7帖ですが、この図では2.5帖と表記しています。 まず、書斎の場所は下図の通り。玄関から入ったLDKとつながる和室の隣に位置しています。 和... -
トクラスキッチンの使い心地
さて、今回は我が家のキッチンについてまとめたいと思います。 我が家は住友林業で標準仕様として採用されているトクラス製のBerryというキッチンを採用しました。 トクラスキッチン|トクラス (toclas.co.jp) 【】 トクラスは主に、キッチン・バスルーム...
12