家づくりと暮らし– category –
-
家づくりと子育て-子育てを優先しなかった家での暮らしのメリット・デメリット-
【はじめに】 我が家は2021年12月に完成し、2022年10月に第一子が誕生しました。 家を作ろうと考えたときは、まだ家族計画についてはまっさらな状態でした。漠然とこんな話はしていました。 子どもって何人ほしい?私は2人かなあ・・・ そうだね、2人かな... -
【注文住宅のコンセント位置】我が家のコンセント事情、後悔と良かった場所も紹介
注文住宅で地味に大切になってくるコンセントの位置。 打合せではサラッと決めてしまいがちですが、何だかんだ後からこうしておけば良かった、と後悔が出やすい盲点ではないでしょうか? 今回はそんなコンセントについて掘り下げます。 この記事を読めば分... -
【タオル研究所】と【育てるタオル】レビュー
こんにちは、ミカンです。 今回はお家で使える生活用品のレビューを書いてみたいと思います♪ 第一弾はバスタオルです。 みなさん、バスタオルはどんなものを使っていますか? 我が家では新居への引っ越しを機にバスタオルを一新し、人気の2種類のバスタオ... -
トクラスキッチンの使い心地
さて、今回は我が家のキッチンについてまとめたいと思います。 我が家は住友林業で標準仕様として採用されているトクラス製のBerryというキッチンを採用しました。 トクラスキッチン|トクラス (toclas.co.jp) 【】 トクラスは主に、キッチン・バスルーム... -
住友林業の家 メンテナンスコストを抑えた家づくり
【】 新築の我が家 皆さんが家を建てた後、建て替えや引っ越しなどない限り、一生涯をそこで過ごす方も多いと思います。 新築時はあまり深く考えないものですが、月日が経つと、家は必ず劣化してくるものだと思います。 実際、私の実家も築40年以上になる... -
持っていてよかったアイテム・設備~感染症になったとき~
このブログは、家づくりや生活について書いているブログです。今回は、タイムリーな内容をお届けしたいと思い、ブログを書いています。・・・というのも、、 私、ミカン、この度、新型コロナウイルスに感染してしまいました! やっと体調も落ち着いてきて... -
住友林業で祝上棟〜上棟日の注意点〜
先行してインスタの方に投稿しましたが、2021年9月21日に無事、上棟致しました。我が家は32坪の平屋。 我が家の上棟の日をまとめた記事はこちら↓ 【上棟日に気をつけたこと6選】 上棟に際して色々と下調べや下準備をしてきました。恐らく何も考えずにこの...
1