いきなりWEB内覧会〜外回りの設備と仕様~

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


こんにちは、ミカンです。
当ブログは、以下のような方に有益なブログです。

・家づくりをこれから始めたい
・家づくりで外構に重きを置きたい
・子育て中である
・田舎暮らしである
・家づくりの予算が限られている
・平屋が気になる
・発信活動に興味がある
・欲張りな性格である


ひとつでも当てはまる方の役に立てば幸いです!
では、はじめていきましょう!!

皆さんこんにちは♪ミカンです。

なかなか、定期更新という目標を達成できておりませんで、楽しみにしている方がもしいたらごめんなさいm(__)m

インターネット工事のめどが立たず、なかなか書く機会がなく、日が開いてしまいました・・・

やっとインターネット工事も終了したので更新頑張ります!!

忘れられないうちに書かなきゃね!
そうだよね!楽しみにしている人に申し訳ない・・・
僕はいつも楽しみにしているよ^^
さすが~(^ω^)
過去のWEB内覧会では玄関の紹介をいたしました。
過去記事から見られたい方は下記をクリック☟

         いきなりWEB内覧会

目次

はじめに

今回は外回りの設備と仕様の紹介をしたいと思います。

お庭の方の外構工事はまた別の記事でご紹介することにして、この記事では主に家の外回りの設備や仕様について紹介していきます。

我が家の面積は?

まず、サラッと我が家のご紹介です。

土地 178坪
建築面積 32坪 平屋

割と広めの土地を購入しました。

というか、こんな広さも必要なかったんですが、土地の持ち主が県外の方で管理が大変だという理由で格安で譲ってもらえることになりました。

ちなみに余談ですが、土地と一緒にこの土地よりはるかに広い農地もおまけでついてきました。

さらに余談ですが、会社員である私たちには到底管理できないので、農業を営む義父母がその農地の管理を行っており、今期は冬瓜の栽培を行う予定にしています。

余談が過ぎましたね(`・ω・´)
余計な事書きすぎました~
では本題に入ります!

外観について~仕様紹介~

まずは家の外観に使用した部材の紹介をします。

外壁

外壁は、総タイルにしています。

我が家はLIXILの外壁タイルを採用しました。

住友林業カタログ内記載

タイプM

HAL-25B/CMX-2

という商品を採用しました。

このタイルの柄は私の独断と直感で選びました!
明るい色をご所望でしたよね?
そうそう!最終的にミカン色に落ち着いたね!

総タイルへのこだわり

なぜ、我が家が総タイル希望だったか?

それは、我が家の家づくりのコンセプトである『メンテナンスコストが極力かからない家』に総タイルが最も合致していたためです。

住友林業では総タイル張りにすると60年保証がつきます。
また、サイディングや吹付に比べると定期的な塗り替えの工事も必要ありません。
このタイルは永く美しく、汚れもつきにくいセルフクリーニング機能が携わっています。
住友林業のカタログ内では40年は色あせなどによる劣化が見られないという実証実験結果も得られていると紹介されています。
そういったメリットを考慮して、我が家は総タイルを採用することになりました。
実際出来上がってみてどう?
最高!の一言に尽きるね!タイルが貼られてこの色にして良かった、と改めて思えたよ!

屋根

屋根は瓦屋根を採用しています。

こちらも総タイル同様、『メンテナンスコストが極力かからない家』の実現のために瓦屋根にしています。

住友林業では瓦屋根にすると60年の保証を付けることができます。

しかし太陽光発電を設置する場合、屋根一体型のスマートな形をつけると60年保証は付けることができません。

我が家は、見た目の一体感やスマートさにはこだわりがなかったので、屋根瓦と一体でない太陽光パネルを設置しました。

引用:住友林業株式会社 カタログより

ちなみにカラーバリエーションは上記の通り、6色あり、我が家はクールブラックを採用しました。

雨に濡れた後の写真だけどカッコいい!!
瓦屋根なかなか良いよね~!

太陽光発電

我が家は太陽光発電を4kw載せています。太陽光発電は賛否両論ありますが、私自身は売電で少しでもお金が入ってくればちょっとしたお小遣い気分でいいな、と思っています。

ちなみにメーカーはSHARP。営業さんの激推しで決まりました。

毎月、ちょっとずつではありますが、お小遣い程度発電してくれているようです。

軒天

住友林業といえば、木目調の軒天がカッコいいのが特徴かと思います。

お出かけした先で新しい家を見るとつい、軒が木目調か確認しちゃう!
そんなことしてたんだね(笑)
機能性や保証重視の我が家も、珍しくビジュアルにこだわり、軒はカッコいいデザインである木目調軒天を採用しました。
軒の長さは当初75cmで予定されていました。しかし、軒の長い家に憧れを持っていた私の希望もあり、最終的に100cmの軒に変更しました。軒の長さを変更して良かったところと言えば・・・
雨に濡れてないところがあるね!!
軒が75cmのままだったら、あんまり意味がなかったかもね・・・
そうなんです。雨が降ったときに濡れてない地面を見て、人ひとり分くらいは雨宿りできるスペースがあるのを見つけて軒を長くしてよかった!と実感しました。
軒天のカラーは4種類ありました。我が家はKウッドナチュラルを採用しています。
引用:住友林業株式会社 カタログより

立水栓

我が家は178坪の土地に32坪の平屋を建てており、残りはお庭なので庭の占める面積が広いです。家を建てた時点では、外構計画はまっさらの状態でしたが、立水栓は2か所付けることに決めていました。

1か所は、大開口窓のそば。窓や溝、タイルデッキを洗うのに便利です。

2カ所目は玄関の裏手の方に。後々は車を停める場所に決めていたので、洗車するときに便利ということで決定しました。

デザインは混合水栓の形にしました。

今のところお湯を使う機会はなかなかないのですが、寒い時期の洗車には重宝しそうですね。

雨水タンク

家の裏手には雨水タンクが設置されています。これは災害時に断水になったときに重宝しそうです。

蛇口をひねると貯まった雨水が出てきます。当然ですが飲料水としては使用できません。

主にトイレを流すときなどに使用することになりそうですね。

エネファーム

我が家はアイシン製のエネファームを設置しています。ガスを使用して発電してくれる機能を持っています。

おかげで我が家の電気代は5000円/月以下に収まることが多いです。

しかしガス代は・・・

この件はまた別の機会に公開したいと思います。

おまけ 室外機

我が家は引き渡し時には外構計画がまっさらな状態でした。後から別の業者に依頼することは決まっていたのですが、とりあえず引っ越してから、と決めていました。恐らく、そんな我が家のために生産さんの計らいかとは思いますが、エアコンの室外機は宙に浮いた形で取り付けられていました。

これは見たとき感動したな~!ブロックの上に無造作に置かれてる家も結構見るよ!
そうだね、見た目的にも美しいし、後から外構工事に入るときもよける必要がないね!

まとめ

我が家の外観の仕様の紹介は、以上です。家が建ってみてから住友林業の方のちょっとした気遣いに気づいて嬉しくなることもあり、とても満足している外観です!

今後も、引き続き我が家の紹介をしていきますので、お楽しみに~♪

今回も無事紹介終わったね~次はどこかな?
どうしようかな~?まだ少し考え中!
次回も期待してるよ~!
はーい! ランキングにも参加しています!下のボタンをワンクリックお願いします♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし為になったという方はXやinstagramでもシェアよろしくお願いいたします。
ではまた☆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住友林業で32坪の平屋を建てました。
メンテナンスコストにこだわった家づくりを心掛けてきました!
家づくりの後悔や満足ポイントを紹介しています。
これから家づくりをする方に読んで有益になる情報をお届けします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次